インプラント
IMPLANT
自分の歯のように噛める
「インプラント」
あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込み、その上に被せ物を繋げて、見かけと機能を回復するインプラント治療。他の歯に負担をかけず、しっかり噛めて、見た目も美しい点が特徴です。
当院のインプラント治療は入れて終わりではなく、こまめなメインテナンスを行います。噛み合わせなどもしっかりチェックし、長く使えるインプラントの提供に努めています。
インプラント治療のメリット
インプラントはメリットを豊富に持つ治療方法です。しかし、どんな点が優れているのかをご存じない方も、少なからずいらっしゃると思います。そこで、以下にインプラントを埋入することで得られる利点を5つ紹介します。
まるで天然の歯のように
しっかり噛める
インプラントが入れ歯やブリッジより優れている点のひとつに、天然歯とほとんど変わりなくしっかり噛むことができるという点があります。これは、インプラント治療が人工歯根をあごの骨に埋め込むことで得られるメリットです。人工歯根を骨で支えることであごの力がしっかり伝わりますし、入れ歯のようにずれることもありません。
一方、入れ歯やブリッジには「歯根」がないので、天然歯やインプラントより固いものを噛むことが得意ではありません。
また、インプラントがしっかり噛める理由に、人工歯根にチタン合金を使っていることがあります。チタンは人体との親和性が高いので骨に結合しやすく、大きな力にも耐えやすいからです。
自然な見た目で
美しい仕上がりにできる
保険の入れ歯やブリッジは、人工物であることがわかりやすく、対面する人から違和感を持たれやすい難点があります。
一方、インプラントは、仕上がりが美しく、外観的違和感が非常に少ない治療です。人工歯根は外部から見えないように処置できますし、人工歯にはセラミックなどの美しい素材を使います。そのため、色や形状を周囲の歯と違和感がないように仕上げることができるのです。
他の健康な歯に
影響を与えずに済む
インプラントはブリッジや入れ歯と並ぶ、歯を失ったときの対応策のひとつです。しかし、その3種類の対応の中では、インプラントは唯一他の歯に負担をかけないことを特徴としています。
まず、ブリッジは周囲の歯を削らないと装着できないので、一本の歯を補うために2本の歯にダメージを負わせる難点があります。また、部分入れ歯は残存歯に引っかけて固定するので、やはり残存歯に負担をかけます。
一方インプラントは、周囲の歯とは全く独立した存在なので、残っている歯に一切負担をかけません。これはインプラントが、あごの骨に埋め込んだ人工歯根で支えるからです。
また、インプラントは固いものでもしっかり噛める基点となるので、むしろ残存歯への負荷を減らすと言うこともできます。
骨が痩せてしまうのを防げる
天然歯の「歯根」は、噛む動作によってあごの骨に刺激を伝え、それによってあごの骨を維持しています。しかし、歯を失った際や入れ歯・ブリッジを入れた際は、歯根がないので刺激も無く、あごの骨は痩せていきます。一方インプラントは人工歯根で支えるので、あごの骨に刺激が伝達されて骨の衰えを防ぎます。
毎日を健やかに過ごせる
インプラントを入れるとしっかり噛めるので、栄養補給を問題なくできます。また、咀嚼すると唾液の分泌が良くなって消化吸収を助けますし、唾液に含まれるパロチンによって代謝の活性化やシミやシワの予防作用も期待できます。さらに、噛む動作が脳に刺激を与える利点もあります。インプラントは見た目も良いので、コンプレックスの原因にならない良さも持っています。
インプラントの構造
- 上部構造(人工歯)
- アバットメント(支台)
- フィクスチャー(人工歯根)
インプラントは以上の3つの部分に分かれています。
いずれも患者さま一人ひとりのお口の状態に合うものをお選びします。
上部構造(人工歯)
インプラントの上部構造(人工歯)には多数の種類が存在します。素材の違いによって、仕上がりの美しさや耐久性などが変わりますから、上部構造を選ぶ際は下記をご参照ください。
-
セラミッククラウン
セラミックを素材として作製するクラウン(被せ物)です。強い衝撃には弱いですが、形状や色合いを細かく仕上げることができるので、見た目の違和感がなく、美しい仕上がりにできます。
-
ジルコニアクラウン
ジルコニアは人工ダイヤに使用されるほど硬度が高い素材です。そのため、摩耗しにくいですし、セラミックより割れや欠けのリスクを低減できます。外観的にはセラミックには劣りますが十分に美しいクラウンです。
-
メタルクラウン
金属を素材とするので外観的違和感を伴いますが、強度が高く、割れや欠けがほとんど起こらない点で優れています。歯ぎしりや食いしばりにも耐えやすいので、奥歯に多く使用されるクラウンです。
アバットメント(支台)
アバットメントは日本語では支台と呼ばれており、インプラントの人工歯根と人工歯をつなぐ中間部品として使用されます。素材としてはチタンかジルコニアが使用されることが一般的です。また、アバットメントの形状は複数存在するので、インプラントの高さ調整部品としても機能します。そのため、症例に応じて適切なアバットメントを選択することも、インプラントを埋入する歯科医師の重要な仕事です。
フィクスチャー(人工歯根)
インプラントのフィクスチャー(人工歯根)はチタン合金製が主流です。チタンは人体との親和性が高いので骨と結合しやすく、しっかり噛むための土台作りに役立ちます。
患者さまのあごや骨の状況は様々なので、当院ではフィクスチャーの形状や大きさなどを見極め、症例にあったものを選択することでインプラントの品質を高めています。
-
フィクスチャー(人工歯根)の形状
インプラントのフィクスチャーには多数の形状があります。その中でも表面にネジ状の螺旋を施したものが広く使用されています。ネジのような形状が選択されることが多いのは、歯を支える歯槽骨との接触面積を増やすことで、強度を高めることが目的です。
-
フィクスチャー(人工歯根)の材質
フィクスチャーの主要な材質であるチタンは、人体との親和性が高いことを特徴としています。そのため、金属ではありながらも金属アレルギーのリスクが低いメリットがあります。また、腐食が起こりにくいので、長期にわたって強度を維持しやすい利点もあります。
インプラントのメーカー
当院では、ストローマン社製のインプラントを使用しています。
スイスに本社を置き、高品質・高実績のため世界70か国以上で使用されています。
長期的な医療成績がとても優秀で、科学的なエビデンスに裏付けされた安全性・信頼性の高いインプラントです。材質はチタンでできており、機械的強度が強く、耐久性に優れ、比較的軽量で、金属アレルギーを起こしにくくて生体親和性・生体適合性が高いという特徴を持ちます。
また、世界シェアNo1のインプラントメーカですので、国内でお引越しされても、海外に転勤・移住されても、ストローマン社製インプラントを使用している歯科医院はすぐ見つけられますので、そのような面でも安心です。
インプラント治療の流れ
Flow01患者さまにカウンセリング
インプラント治療には多くのメリットがありますが、手術があることなどで不安を抱く方も少なくありません。
そのため当院はまず患者さまの不安をお伺いすること、メリット・デメリットを丁寧に説明することを大切にしています。
Flow022回に分けて手術
事前の検査やシミュレーションでリスクを洗い出し、患者さまと治療プランを話し合った後は、顎の骨にフィクスチャー(人工歯根)を埋め込む手術を行います。
技術と経験を豊富に持つ医師が担当しますし、事前の麻酔処置や、モニタリング管理などもしっかりと行ないますので、安心してお任せください。
Flow03【手術から約2週間後】消毒~抜糸
手術の翌日または翌々日に傷口を消毒し、腫れなどを含む状態確認を行います。その後7〜10日ほどで再度ご来院いただき、抜歯の処置を実施します。
Flow04【消毒から約3週間~1ヶ月後】状態を確認
フィクスチャー(人工歯根)が、歯槽骨にしっかりと定着しているかを確認します。そのうえでインプラントの機能が十分に発揮できるようなら次工程に進みます。
Flow05上部構造(人工歯)の作製
フィクスチャーが骨に定着したら、型取りをして上部構造を作ります。セラミックなど患者さまが希望される素材を使用して、違和感がないよう作製します。
Flow06【作製から約2~4週間後】上部構造(人工歯)をセット
上部構造(人工歯)が完成したら、装着して噛み合わせなどの調整を行います。問題がなければ治療は終了です。
インプラントを健全に維持するには、定期メインテナンスを受けていただく必要があります。
インプラント治療の料金
-
相談・検査・診断・治療
までの標準料金 ¥187,000 ~ ¥418,000治療期間:3ヶ月~6ヶ月/治療回数:5~12回
※税込の金額です。
インプラント治療の注意点
- 下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。
- 上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破る場合があります。
- 入れ歯の治療とは異なり、外科手術を行う必要があります。
- 術後すぐには違和感があったり、痛み、腫れ、出血などが発生する場合がありますが、これらの症状の多くについては一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
- 人工の歯を被せるため、インプラントが骨に接着するまでに2ヶ月~6ヶ月程度の治癒期間を要します。
- インプラントの機能をより長く維持するために、定期検診が必要となります。
- インプラント治療は保険適用外の自費診療となります。
- インプラント治療は、お子さま、妊婦の方は受けられません。骨の成長途中になるお子さまは、インプラント治療はできません。
- 心臓の疾患、骨粗鬆症等、内科的にインプラント治療に適さないケースもあります。また、普段服薬している血圧のお薬等も治療に影響する場合があります。
インプラントは治療後の
メインテナンスが大切
インプラントは天然歯とほぼ変わりなく使えますが、天然歯と違って歯根膜がありません。そのためインプラント周囲炎になりやすく、悪い場合インプラントを維持できなくなります。
それを防ぐためには、毎日のセルフケアをしっかり行うことと、3ヶ月に1回程度歯科医院で定期メインテナンスを受けることが重要です。