虫歯治療

DECAY

進行すると元には戻らない
「虫歯」

虫歯とはミュータンス菌などが出す酸によって歯が溶ける病気です。一度歯質が溶けると、二度と元には戻りません。
また虫歯が進行すると、歯を削る量も多くなり、歯の寿命が短くなってしまいます。
少しでもお口に違和感があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。

虫歯になる原因

細菌
歯は非常に硬い性質を持っています。しかし虫歯菌の出す酸には弱いため、細菌量が多ければ多いほど虫歯になるリスクが高まります。
糖質
食べ物に含まれている糖質は、ミュータンス菌が酸を作る材料となります。糖分の多い食生活を続けている方は歯の表面が酸にさらされる時間が長くなるため要注意です。
歯質
歯質が弱いと酸にも弱いので虫歯になりやすくなります。また乳歯やはえたばかりの永久歯はどなたも歯質が弱いため、注意してケアを行わなければなりません。
時間
糖分がお口の中にとどまる時間が長いほど、虫歯の危険性が上がります。睡眠中は特にリスクが高いので、就寝前のセルフケアは非常に重要です。また毎食後の歯磨きもできるだけしっかり行いましょう。

虫歯の進行と治療法

CO初期の虫歯

カルシウムやリンが溶け出し、歯の表面が濁ったり、茶色に見えたりします。まだ歯の表面に穴はあいていません。

治療方法

丁寧なセルフケアと歯科医院でのフッ素塗布などで症状の改善を目指します。

C1エナメル質の虫歯

歯の外側のエナメル質が溶け出している状態です。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

治療方法

虫歯部分だけを削り取り、詰め物をして虫歯の進行を防ぎます。

C2象牙質の虫歯

食べ物や飲み物の温度により、歯がしみるなどの自覚症状も現れるようになります。

治療方法

虫歯菌に感染した部分を削り、詰め物を詰めていきます。複数のう蝕が認められる場合は被せ物を被せるケースもあります。

C3神経まで達した虫歯

歯の神経が虫歯菌に感染すると、我慢できないほどの強い痛みや顔の腫れなどを引き起こします。

治療方法

症状の改善には、根管治療で感染した神経や汚染物質を取り除き、被せ物をする必要があります。

C4末期の虫歯

歯の根の先に膿が溜まり、歯茎から漏れ出しているときもあります。歯の大部分が失われている状態です。口臭もひどくなり、口腔内全体が非常に不衛生な状態になっています。

治療方法

他の歯を守るためにも早期治療が欠かせません。ほとんどのケースで抜歯をした後、ブリッジや入れ歯などの補綴物で歯の機能を補っていきます。

レーザーを使っての虫歯治療

ドリルなどの回転式で直接歯に接触し歯を削る治療器具は、キーンというかん高い音や、振動が直接伝わることを不快に感じる人が少なくありません。また、削る量をドリルのサイズより小さくすることが難しい、という難点もあります。
一方、レーザーを使用すると音や振動はほとんど気になりませんし、ピンポイントで歯を削ることもできます。ただし、レーザーは大きく削ることには向いていないので、削る量が多い場合、ドリルと併用することもあります。

根管治療

虫歯が進行すると、歯の根の中にある神経や血管の入った「根管」にまで至ることがあります。
放置すると抜歯になる可能性があるため、天然歯を残すために行うのが「根管治療」です。
根管内の細菌に感染した組織を取り除き、その後に消毒。支台を形成した後に被せ物を被せていきます。

詰め物・被せ物について

虫歯になってしまった部分は削ることになりますが、その部分は詰め物や被せ物で補うことになります。
これまでのイメージでは、保険の範囲内でできる詰め物・被せ物といえば銀歯を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、保険でもできる白い詰め物・被せ物が一部認められています。気になられたら以下のページをご覧ください。

治療後の虫歯の再発を
防ぐために

虫歯を治療しても、虫歯ができやすい環境を放置するとすぐに再発するリスクがあります。治療と再発を何度か繰り返すと抜歯するしかなくなりますから、歯を守るためには治療後も定期的に当院でメインテナンスを受けることをおすすめします。

予防歯科